チームワークを発揮できるようにするために、
考動しています
考動しています
2017年入社
小長井工場計量チーム
SHIMIZU

計量は製造工程の最上流

計量チームでは、粉類、果汁、香料など、それぞれのアイテムごとに合った計量を行い、数百個単位の原材料をボトルに準備しています。
製造工程の中で一番初めに行う作業で、ゼリーの味の決め手でもあります。ここで間違うとその後の全ての工程が失敗になるため、絶対にミスの起こらないように作業しなければなりません。毎日の材料の残量チェックで計画との差分がないかを確認し、無事に許容値内に終われていると達成感があります。
もともとコツコツと積み上げるような作業が好きだったので、この仕事の一つのことに集中して作業できるところが気に入っていました。今ではただ間違いなく作業するだけでなく、更により効率よくするためにどうしたら良いかを考えて改善に取り組むなど、自分自身の視野の広がりと成長を実感しています。
人見知りだった私が、現場をまわす役割にも挑戦できた

入社当時、人見知りだった私は職場の先輩方に囲まれ、また社会人としての言葉遣いや接し方にも自信が持てずにいつも緊張していました。
当初は苦労しましたが、一つひとつ教えていただき、少しずつ自分からも積極的に話しかけられるようになりました。
自分が教える側になることも増えた今は、当時の自分がそうしてもらったように、困っていることがないか自分から声をかけ、曖昧な返事はしない、正確な答えがなくても自分の考えや経験を話すなどを意識して対応しています。
現在上司から任されてチャレンジしていることは、パートスタッフのシフト調整をして作業の割り振りをしたりといった現場を回す仕事と、より作業がしやすいように整備する環境改善です。
どちらも初めてのことばかりですが、教えてもらいながらやりがいを持って取り組んでいます。
同僚の働きにも
目を向けられるようになりました