より安心・安全なゼリーを届けられるように、
考動しています
考動しています
2018年入社
品質管理グループ
YONAMINE

ゼリーのトップメーカーの誇りを持って

学生時代は化学・微生物系の学科を専攻し、学ぶうちに食品の品質管理や品質保証の仕事に携わりたいと思うようになり、就職活動でも食品関係の企業を志望しました。
何社か会社説明を聞くなかで、出身校の先輩がたらみの社員として話をしてくださったことがあり、ゼリーのトップメーカーとしての誇りと、ゼリーに対する熱い思いを語る様子から、たらみへの志望を決めました。
入社前の面接や見学等から感じたたらみの印象は、整った設備と厳正な衛生管理、そしてとても大きな工場に圧倒され、全体的に厳しそうなイメージがありましたが、入社後そのイメージは完全に変わりました。
若い社員が多く、明るくとても活気がある会社です。
工場全体を見る広い視野で、”安心・安全”を支えたい

品質管理は”安心安全な商品をお客様に届ける”をモットーに、商品の出荷判定を行います。出荷判定は不良品をお客様に届けてはならない責任を担う役割のため、毎日「何か起こるかもしれない」という危機管理意識を持って仕事をします。
主な仕事は出荷判定だけでなく、工場内の衛生指導も行っています。とくに現在は、工場由来のクレームを減らすことを取り組み課題として、衛生指導と製造環境の改善に力をいれています。
品質管理は、工場全体を見る広い視野と経験が必要な仕事です。
入社後すぐは経験値も低く、トラブルが発生しても対応のしかたが分からずに苦労しましたが、先輩や上司の指導やサポートと、自分で勉強したことなどで成長してくることができました。
まだ上司の指示のもとで取り組んでいることも多いですが、いずれ自分の力で様々な改善を遂行していくことが目標です。
だからこそ、責任感とやりがいを感じます